🔥エネルギー代謝とは?減量・ダイエットのカギ🔑

私たちの身体は、常にエネルギーを使いながら生きています。
そのエネルギーの使われ方を「エネルギー代謝」といい、大きく3種類に分けられます。


① 基礎代謝 💤

寝ていても、心臓を動かしたり、呼吸したり、体温を維持するために使われるエネルギー。
👉 1日の消費カロリーの約60〜70%を占める、とても大きな割合です。

筋肉量が多いほど基礎代謝は上がるため、筋トレはダイエットの強い味方になります💪✨


② 生活活動代謝 🚶‍♂️

筋トレ・歩く・掃除をする・階段を登るなど、日常生活や運動によって消費されるエネルギー。
👉 個人差が大きく、全体の20〜30%ほどを占めます。

日常の中で「一駅歩く」「エスカレーターではなく階段を選ぶ」といった工夫でも、この活動代謝を増やすことができます🏃‍♀️💨


③ 食事誘発性熱産生 🍽️

食事を摂ったとき、消化・吸収・代謝の過程で消費されるエネルギー。
👉 全体の約10%前後。

タンパク質を摂ると、消化の過程でより多くのエネルギーが使われるため、ダイエット中はタンパク質を意識すると◎🥩🍳


ダイエットに大切なのは?🤔

減量を考えるとき、食事制限だけに頼るのではなく 「エネルギー代謝を高めること」 がポイントです。

  • 筋トレで 基礎代謝をアップ ⬆️
  • 日常の動きを増やして 活動代謝をアップ ⬆️
  • バランスの良い食事で 食事誘発性熱産生を活かす 🍴

この3つを意識することで、無理なく長期的に体脂肪を減らしていけます。


まとめ ✨

エネルギー代謝は「基礎代謝」「活動代謝」「食事誘発性熱産生」の3つ。
その中でも 基礎代謝と活動代謝を増やすことが、ダイエット成功のカギ です🔑

筋トレ+日常の工夫で、効率よく脂肪を燃やしていきましょう🔥

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレーニング未経験でジムをお悩みの方や
『最短で理想の体』を目指される方は
お気軽に相談・お問い合わせ下さい♪
ボディメイク、ダイエット、姿勢改善など
皆様のお悩みを解決致します。
女性トレーナーも在籍してますので、女性ならではの悩みにも対応しています❗️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〒710-0047
岡山県倉敷市大島503-12
パーソナルジムMAG

\ 最新情報をチェック /